コインシャワーへのこだわり

コインシャワーの始まりは 海水浴場のシャワーからでした

当社のコイン式シャワーは、海水浴場向けの開発からスタートいたしました
その過酷な使用条件のもとでオーナーやご利用のお客様の声を重視しながら

「いつでも・誰でも・安全で手軽に楽しめる快適なシャワー」をモットーに
研究開発を続けてまいりました

今日ではスポーツ・レジャー施設、公共施設、高速道路パーキングエリア・サービスエリア
空港、病院、オートキャンプ場などでの導入実績をいただいております

機能性のほかにコンパクト化、省エネルギーデザイン性等のご要望も多く

「コイン式シャワーシリーズ」においては導入される設置場所・用途別・利用目的などによって異なる
条件にお応えできるよう さまざまなラインナップとなっております

>> 海水浴場のシャワーシステム導入事例へ

キーワードは、コイン式、メダル式! 温泉販売機、水販売機、洗車用シャワーが好評です!

コインで利用!メダルで利用!
これが、水量や電気代が削減できるキーワードです。
スポーツ施設のシャワーをそのままコイン式やメダル式にすることも可能です。
また、温泉販売機、水販売機に応用が可能です。これらも、コイン式、メダル式でご利用いただけます。
水道代、電気代、敷設費用などのコスト削減に向けて、シミュレーションを合わせて、ご提案いたします。

>> 温泉地でのシャワーシステム導入事例へ

>> 駐車場でのシャワーシステム導入事例へ

空室対策、学生寮、社員寮、ビジネスホテル、大規模アパートにも最適なコインシャワー!

<評判の事例をご案内いたします>
 
風呂のないアパートに! ・・・ アパートの一室をシャワー室専用に改造!
簡易にコインシャワーを取り付け可能!
管理しにくい入浴場を! ・・・ パーテーションを付けて、複数のコインシャワーに改造! 
学生寮のような不特定多数の利用の入浴場がメダル式シャワーへ変身!
 
 
 

野外、屋外でも活躍できるコインシャワーがあります!

災害時に大活躍! 阪神大震災の時に、シャワーシステムを寄贈させていただいたことをきっかけに、常に災害時にすぐに利用できる災害用シャワーシステムの開発を始めました。
それが、組み立て式コインシャワーシステム「エンカレッジ」になります。
その後、能登半島地震後の避難所でご利用いただくようになりました。
中越地震、東日本大震災、熊本地震時でも野外に設置できるシャワーシステムがあります。

既存の避難所のシャワーシステムが利用できないような状態でも、この組み立て式シャワーシステムを使って、24時間稼働させることができます。
 
阪神淡路大震災時に寄贈したログハウス型シャワーシステム
阪神淡路大震災時に寄贈したログハウス型シャワーシステム
東日本大震災時のボランティア団体にご利用いただきました
東日本大震災時のボランティア団体にご利用いただきました